冬に向けて / 一般・アルペン班2年 髙橋 ヤマト

 この活動報告を書いている今は11月中旬で、空気が冷たくなり冬の訪れを感じる。いきなりこのような事を言うのもどうかと思うが自分は寒いのが苦手なので冬があまり好きではない。そんな自分にとって唯一と言ってもよい冬の利点はスキーが出来る事だ。そして今年もそのスキーが出来る季節がやって来る。スキーシーズンを迎えるに当たって、去年の合宿、そしてオフシーズンを通じてスキーについて考えた事を少し話したい。

 自分がスキーをするにあたり大事だと思うのは「スキーを楽しむ事」と「仲間」だと思う。まずは1つ目の「スキーを楽しむ事」について。これは人によって違うかも知れないが、自分がアルペンスキーを続けている理由はスキーが楽しいからだ。もちろん全て楽しい訳ではない。自分はアルペンが上手いと思った事はないし、スキーをやってると頂上のない山を登ってる気分になり嫌になる。それでもアルペンを辞めないのはやはり嫌な面を上回るほどアルペンが楽しくて、アルペンをやりたいという気持ちがあるからだろう。自分のレベルはまだまだだが、昔の自分よりは上達している実感はある。それはアルペンが楽しくて、練習を続けた結果だと思う。そのため今シーズンもアルペンを楽しんでやり続ければ去年の自分より上達してレベルが上がり、チームに貢献できるようになる、というよりも貢献すべきなのだろうと思う。

 2つ目の「仲間」について。1つ目の「スキーを楽しむ」だけならチームに所属せず個人でアルペンをやっても良いのでは?と思っていたのだが、「仲間」は個人でやったら得られない。これは去年の合宿、そしてあまり全員で集まる事の出来ない今年は特に実感した。

 自分1人で練習するのはやはり限度がある。これは陸トレ、シーズン中のスキー、共にだ。実際、1人で練習する時よりも全員で集まって練習した時の方が記録は良い。またスキー部の合宿はとても長いので、練習中以外の時間も仲間と過ごす時間が必然的に長くなる。なのでやはり「仲間」が重要だと自分は思う。自分は2年生になり後輩が入ってきた。先輩、同期、後輩問わずに一丸で仲間として頑張っていきたいと思う。

3年マネージャーの冬 / マネージャー班3年 安田 彩夏


 思うように日常生活、部としての活動ができなかった今年は例年よりも「もう冬だ」という感覚が強くなる。

 この状況下でたくさんの1年生がスキー部を選んでくれて、シーズンが楽しみな気持ちがとても大きい。しかしながら、チームとしての時間が短すぎて準備ができていないことが心配であり、気がかりであることも確かだ。

 もうスキー部として3回目の冬を迎えようとしているが、こんなにも皆と時間を共有せずに迎える冬は初めてであり、何もかもが初めてな気持ちになってしまう。プレーヤーはそれぞれの準備をしてシーズンインすることとなるが、そんな中でマネージャーができることは何なのか、真剣に考えて望む必要があると考えている。

 しかしながら、世の中の全員がこんな状況は初めてであるのだから、難しく考えすぎずに、昨年までの2年間で先輩方から学んだことが多くあることを自分の財産として自信にし、今度は後輩に伝えていきたい。

 今まで思うようにできなかった分、プレーヤーが全力で挑む冬にマネージャーだからできる活動をして伝えていきたい。

 それがマネージャーとして先輩方に今まで育てて頂き、支えて頂いたことへの恩返しであり、3年生としての使命だと考えている。

 私たち3年生はプレーヤーが1人しかいない。だからこそ、他の学年が3年生の時よりも、マネージャーがプラスアルファの行動をできるようになりたいと思う。

 私は今まで本当に先輩方と環境に恵まれて活動してきた。それは上級生となった今でもそう思う。たくさんの言葉をかけて頂き、支えて頂き、思うように活動できる環境を作って頂いてきた。

 今度はそれを卒業するまでの期間でマネージャーの後輩にもプレーヤーの後輩にも感じて貰いたい。

 そのために、この冬はとても大切にしたい。スキー部にとっても私にとっても大きな意味を持つ冬になると思う。

 そして、私をたくさん助けてくださった先輩方との最後の冬を最高のものにしたい。

今年考えていたこと / 一般・アルペン班3年 海部 圭伸

 誰もがわかっているが、今年できなかったことは全員が揃うことがなかったこと。

 経験者で入ってきたアルペン班の多くも高校や昨年までは部活での活動が当たり前であり人数が揃わない環境でのオフシーズは経験がない。早稲田や東海とは違いここにいる人は経験者も含め全員プロではない。だからこそ、学習院大学輔仁会スキー部は他大のスキー部と比較してもチーム全体としての活動によって相互に支えながら活動し、それによってチームが支えられてきた。支える環境が作れない今シーズンでのチーム作りは諦め、2年計画に変更した。変更したことで毎年できていなかった来年の支えに多少の強化をすることができた。

 部の対外目標は男子なら2部昇格、女子なら1部昇格だがこれはあくまでチーム全体の目標であってプレイヤー個人個人の目標ではない。個人の目標を立てられずになんとなく部の目標に引っ張られている部員が多く、経験者でも明確な数字で目標を立てられない状態であった。

 個人の目標を立てられなければ部への貢献などできるはずがない。コロナによりチームでの行動が制限された今年は個人の目標をたてそこに向かって計画、実行、修正のサイクルを自分自身で組み立てるいい機会となった。

 昨年まではチーフが決めたメニューをこなすことが練習であった人は改めて何のための練習なのかを自覚できただろう。サイクルを作れていた人もチームとしての行動の重要性を気づいただろう。

 個人でできることは限られ、個人でできないことの方が必要なことが多い。LSDや筋トレは個人でもできるがレペ・ダッシュや道具を使う練習はなかなか個人では続かないし必要な量をできない。このできないことをできるようにするものがチームでの練習であり輔仁会スキー部の仲間なのだろう。

 来年、今年の自分だけのための練習からでしか経験できなかったコトを通常のチームとしての練習に自分だけの+αの要素として組み込むことでコロナにつぶされた1年が意味あるものとなることを信じている。初めてのことで戸惑っていた一般・アルペン班1年生にはキツイことであったと思うがこれを当たり前にできる部員が増えれば昇格が手の届く目標となる。

2年目の冬へ / ノルディック班2年 後埜上 湖子

 寒がりな私にとって今はもう冬だ。いきなり歳を取ったかと思うくらい、あっという間の1年となってしまった。本日10月20日、ちょうど部活が再開し、仲間のありがたさを思い知った。

 私の目標は、女子1部で戦うことだ。一人では成し遂げられない目標だが、同じ志を持った同期がいるし、絶対に叶えられると信じている。そのために、自分の実力を上げるのはもちろんのこと、同期や後輩の状態が非常に気になる。取り残されている自分もいる。これらをどうバランスをとっていくかが大切であり、今後の課題だと考えている。どんなに学年が上がろうと、教えていただくこと、教えてもらいに行くことをやめない自分でいたい。

 経験者のいない今のノルディック班では、個人の力でいくら頑張ってもできないこと、分からないことがたくさんある。

 武器はスキー部であることしかない。

 スキー部でなければ出会えなかった仲間、関わることのなかった人達とのコミュニケーションを大切にしながら、スキーという競技自体は孤独なスポーツを、せめてスタートラインに立つまでは孤独を感じないような部活を作っていきたい。スキー部であるメリットを最大限活かしながら、自分の叶えたい目標と、一緒に進んでいかざるを得なくなった仲間の充実したスキー部生活のために、できることを最大限やっていく責任があると思っている。

 OGOBの皆さまには私たちスキー部に興味を持って、応援していただけると嬉しいです。最近私は偉そうなことばかり言っていますし、現段階で実力が伴っているわけではありませんが、本気で叶えたいと思っています。よろしくお願いいたします。

入部理由・目標 / ノルディック班1年 須藤 恭佑

 この度学習院大学輔仁会スキー部に入部いたしました経済学部経済学科1年の須藤恭佑です。

 僕がスキー部に入部した理由は何かやりがいのある、打ち込めることを大学生のうちに経験しておきたいと思ったからです。現在コロナウイルスによって、大学に全くいけない状態となってしまい、家で過ごす日々が多くなりました。このような毎日を過ごしていく中で、自分から主体的に行動を起こさなければ後悔を残してしまうと思い、雰囲気が良く、自分にとって新しい挑戦のできる競技スキーをする、この部活に入ることを決断しました。

 他にも多くの未経験スポーツがある中で、スキーにした理由はたまに冬にファミリースキーで親にスキー場に連れて行ってもらった程度なのですが純粋に楽しいと思えることが多かったからと、今までの遊びのスキーとはまた違った見たことのない本格的なスキーを経験してみたいと直感的に感じたからです。

 これからの目標は、まずは自分の競技について深く知ることだと思います。実際に経験していない競技のことについて詳しく知らない中で、その実力を上げることは難しく、今は走りや筋トレを主にやっていますが、それによって身についた力がこの競技のどこで使われるのかを完全にわかっているわけではありません。さらに雪の上でしか理解できないこともあると思います。

 4年間で成長できるようにこの部活を通して悔いのない生活をしていきたいです。先輩方やOBの皆様にはこれからお世話になります。よろしくお願いいたします。

入部理由・目標 / マネージャー班1年 市ノ川 千晴

本年度学習院大学輔仁会スキー部に入部いたしました、文学部フランス語圏文化学科1年市ノ川千晴と申します。

 私が学習院大学輔仁会スキー部に入部したのは、以前からスキーをやっていた経験があるというのも一つの理由ですが、何よりこの部活で活動している先輩方の姿がとても生き生きとしていて印象的だったからです。実際の対面での活動にはまだ参加できない状態ですが、オンライン上での部会などを通して先輩方の団結力や部活に対する熱意が伝わってきて、自分もこの部活に入って自分を成長させたいと思いました。

 また、マネージャー班を希望した理由は、プレイヤーにはない視点から客観的に部全体を見ることで、部の成績に貢献できると思ったからです。今までマネージャーという役職に就いたことはなかったのですが、新しいことに挑戦していきながら技術的、精神的に自分を成長させていきたいと思います。具体的には対人スキルや情報処理などです。マネージャー班は常に部員の様子を見て行動するため、声掛けや相談など様々な場面で自分のスキルが試されると思います。また、OB、OGの方との交流の機会もあると聞いたので、そのような場面でこれからの自分に活かせることを学んでいきたいです。

 まだまだ未熟者でご迷惑をおかけしてしまうことがあるかもしれませんが、先輩方の姿を見ながら少しでも早く部の一員として貢献できるように努力していきたいと思います。そして、今年の練習は今までとは違いできる日程が限られてきてしまっているので、一回一回の練習を大切にしながら丁寧に取り組んでいきます。

 最後になりましたが、監督・コーチの方々、OB・OGの方々、先輩方、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

全てのGUSTの皆さまへ / ノルディック班4年 吉田 圭汰

 新型コロナウィルスの世界的パンデミックの発生から早いもので半年が経ちます。我々学生は、部活動はおろかキャンパスで学問に励むことすらままならない状況が続いております。

 現在私が管轄するノルディック班は恵まれたことにコロナ程度では意識が低下しない部員であふれています。スキー部全体で部活をしていないからこそ見えてくる、各部員個人の努力や個性を観察できるのはある意味でコロナ時代のトレチの醍醐味かもしれません。

 最高学年になり幹部も務めている私がこうした状況下で感じることは、学習院スキー部という空間がいかに人々を結びつけているかという事です。現在zoomを利用した部会やオンライン部活を通して部員の交流は行われていますが、その会話にどこかリアリティを感じないのもまた事実です。また、練習にOBOGの先輩方がいないのも寂しいものがあります。そういったことを独り考えていると、GUSTは決して現役だけの集団に対して使う言葉ではないような気もしてきます。

 学習院スキー部とは決してスポーツエリートではない仲間たちの集まりだと私は思います。部員が毎日のように交流しては少しでも上の景色を見るために切磋琢磨し、時にOBOGの皆さまにも参加や応援をしていただける“キャンパスでの部活動”がどれほど学生にとって価値あるものだったかを再認識するに至りました。

 少しでも強い2020年度チームが出来上がるように調整していく、加茂前監督の言葉を拝借すれば「部員の歯車をガッチリ合わせる」ことが私の当面の仕事だと考えております。

 コロナの蔓延が収束しましたら是非また目白の杜へお越しください。きっと、変わらず熱い学習院スキー部がそこにはあります。

入部理由と目標 / 一般・アルペン班志望1年 日高 野々子

 この度、学習院輔仁会スキー部に入部させていただきました、アルペン班希望、文学部英語英米文化学科1年日高野々子と申します。入部理由と目標を述べさせていただきます。

 私は豪雪地帯で有名な秋田県田沢湖で育ちました。自宅から車で10分のところに田沢湖スキー場があるという環境の中、私にとってスキーはとても身近なスポーツでした。

 初めてスキーの板を履いたのは3歳の頃です。小学生になると、兄の影響もあり、アルペンスキーと野球を始めました。中学1年までスキー部に所属しておりましたが、それ以降は受験勉強や高校への遠距離通学により運動部に所属することが難しかったため断念しました。

 今まで、一度も真剣にスポーツに取り組んだことがなかったので取り組みたかったことと、中途半端な形でやめてしまったアルペンスキーにもう一度チャレンジしてみたいという想いから入部させていただきました。

 怪我をすることなく少しでも速く滑れるようになることが1つ目の目標です。そのために、体作りに力を入れたいです。走ることで持久力をつけ、体幹トレーニングや筋肉トレーニングで怪我をせず、練習にも耐えられるような体になりたいです。

 また、幼い頃から極度の緊張症で、野球の試合ではバッターボックスに立つと、スキーではスタート台に立つと頭が真っ白になってしまうような子供でした。今でも人前で話すことや何かをすることが苦手です。体育会スキー部の活動を通して精神面を鍛え、そのような部分を克服することが2つ目の目標です。

 四年間、心身ともに鍛え、成長していきたいです。至らない点も多々あると思いますが、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

新しい挑戦 / 一般・アルペン班志望1年 臼井 菜々子

 この度学習院大学輔仁会スキー部に入部いたしました経済学部経済学科の臼井菜々子です。

 私がスキー部に入部した理由は漠然と運動部に興味があったからです。今までやってきた部活の中で運動部の経験は無く、体育の成績も中の下といったところでなるべくなら運動を避けようとしてきた人生でした。そんな私が運動部に入る、これを親に伝えたときはとても驚かれました。

 運動部に入ることを決めたあと、スキー部に興味を持ったのはただ少し経験があって他の部活と比べて成長できそうだと直感的に思ったからです。北海道に3年間住んでいたことがあり、当時は毎週末近くのスキー場に向かい仲間と切磋琢磨しながら楽しんでいました。そこから東京に戻ってきてからは年に一度スキーをしに行くくらいの頻度になっていまいスキーとは疎遠な生活になってしまいました。
 大学生になり一からまた別のスポーツを始めるのもいいかなと思ったこともありましたが、中途半端にしたままのスキーをまた始めたいという思いも捨てきれず入部に至りました。

 これからの目標についてですが運動部に入ったことのない私が掲げる目標はただ一つ「周りについていく」ことです。今は先輩に与えられたトレーニングメニューを日々少しずつこなす毎日ですが正直きついなと思うことばかりです。シンプルですがこれをいつでも当たり前にこなせるようになりたいです。

 さて、タイトルにもあるように運動部に入るということは私にとって「新しい挑戦」となります。この挑戦が良い形で終われるように4年間一生懸命頑張ります。

入部理由・目標 / 一般・アルペン班志望1年 濵田 侑真

 失礼します。この度学習院大学輔仁会スキー部に入部させて頂きました、経済学部経営学科の濵田侑真と申します。出身高校は学習院高等科で、中高では共に卓球部に所属していました。 

 まず、スキー部に入部した理由を述べさせてもらいます。一つ目は、スキーは幼少期の頃たことは一度もありませんでした。しかし、年齢を重ねるうちにプロの競技プレイヤーの動画などを拝見し本格的に競技としてやって上手くなりたいと思い始めたためです。

 二つ目は、漠然でもいいから目標を持って何かに打ち込みたいと思ったからです。幼少期から何事にも飽き癖が強く何事も継続することが苦手で、途中で投げ出すことも多く、何かに打ち込むことができませんでした。しかし、スキーだけは今まで続けることができました。単純にスキーが好きだからだと思いますが、自分の中で続けられているものがそれしかなく目標を建ててそれに打ち込めるのがスキーしかなかったためです。

 以上二つが私のスキー部に入部した理由です。

 次に、今後の目標を述べさせてもらいますが、まずは入ったばかりなので戦績など具体的な目標ではなく先輩方から言われたメニューは最低限こなせるようにしたいと思います。目標は高く設定するものだと思いますが、今はスキーに関しては未熟者なので高望みせず言われたことをちゃんとこなすことが重要だと思います。しかし、ゆくゆくは戦績など具体的な目標を設定できるようになりたいです。

 最後に、この様な大変な状況にも関わらず入部を認めて下さりありがとうございます。未熟者でありますが精一杯努力致しますのでよろしくお願いいたします。

 僭越ながら入部理由と目標を述べさせてもらいました、最後まで読んで頂きありがとうございます。