総会中止のお知らせ

新型コロナウィルスにより大学から大勢の参加者が予定される行事・イベントの中止及び課外活動の自粛要請が ありました。

それに伴い 2020 年 4 月 12 日に予定されていましたオール学習院が中止となりました。例年オー ル学習院の集いと同時に開催されていた総会も中止とさせていただきます。

2019/20 シーズンのインカレ、新体制のご報告などは HP への掲載とスキー部だよりなどの紙面の送付で行いますのでご確認よろしくお願い致します。

新型コロナウィルスにより 3 月以降の大会・行事が全てなくなってしまい 4 月もスケジュール通り大学が始 まるかわからない状況が続きますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

<リンク>
学習院大学 HP(新型コロナウィルス感染症に関する本学の各種行事、イベントの開催について)
桜友会 HP(第 34 回オール学習院の集いの開催中止について)

コロナに伴う活動自粛

 新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している影響のため、大学からの要請により、3月31日まで部の活動を自粛することとなりました。

 これに並び、四大学戦・雪上講習・幹部交代式・一般合宿も中止致します。ご理解賜わりますようお願い申し上げます。

 一般合宿にご応募くださった皆様、皆様にお会いできることを部員一同大変心待ちにしておりました。しかし、このような事態となり誠に心苦しいばかりです。お手数お掛けし、大変申し訳御座いません。またのご参加を心よりお待ち申し上げます。

 今後とも宜しくお願い致します。

インカレ / ノルディック班4年 市川 真衣

 人生最後のインカレ。その前に自分ができることは何か。

 クロスカントリースキーという競技を始めて1年目は右も左も分からずに、試合では決められた距離を休まずに滑りきることで精一杯だった。その頃はこの過酷な競技でライバルと競い合い、1つでも上の順位に行かなければという気持ちはまだなかった。

 2年目から後輩もでき、負けてはいられないという気持ちと、速く先輩に追いつかなければという気持ちが生まれ、ようやく競争心が芽生えてきた。この年のインカレのクラシカルという競技では結果で同期に負けてしまい、人に負けることの悔しさを味わった。

 3年目はひたすら先輩の背中を追って練習をした。先輩のいる最後の冬であったからだ。自分なりの滑り方を研究した結果、先輩に勝てた時はとても嬉しかった。しかし来年からは追われる立場、この座を守らなければならない。

 4年目の今、自分ができる最大の力を出し、1つでも上の順位になりたい。

 結果にこだわる。これは運動部の人間として当たり前のこと。それ以外に自分には何が出来るか。今まで自分が身につけてきたことを後輩に教えること、これもわたしの使命だ。教えているうちに自分が学ぶことも多い。そしてこのクロスカントリースキーがただ辛いだけでなく、やればやるほど楽しい競技であることを伝えていきたい。

 インカレでは個人競技で10位以内、入賞を目指し、リレーでは1位を目指し、最後まで駆け抜けていきたい。後悔のない最後を迎えるために。

2020/21シーズン / 一般・アルペン班2年 海部 圭伸

 昨年、SLが終わった時点で2部昇格が無理だと判断した。
勝負は2020/21シーズンにし、今シーズンは勝負のための準備に使うことを決めた。今シーズンのインカレもポイントもすべては2020/21シーズンの準備に過ぎない。誤解を恐れずに言うならば今シーズンのインカレは他のFIS・B級と同じ扱いであり特別に力を入れる大会ではない。

 個人として、昨シーズンのインカレ後、技術・フィジカル共にまだまだ勝負できる立場にいないことを痛感し今シーズンで勝負できる・させてもらえるレベルまで上げることを目標とした。

 しかし、シーズンが終わる前につまらないことで靭帯を損傷し復帰に3か月かかり当初の計画が初期の初期で狂った。シーズンが始まっても雪がなく大会のキャンセルが相次ぎ計画通りにはいかなかった。大会不足の中で意図した結果を出すことは難しいが結果を出している選手は準備が他の選手とは異なるレベルで行われている。本来ならそのレベルに到達しなければいけなかった。

 ここから来シーズンのインカレに向けて何ができるだろうか。

まずはSAJ・FISポイントを改善してスタート順をあげていくこと、
少ないチャンスをものにできること、
技術・フィジカルのレベルを上げていくこと、

 これらが勝負できるレベルにまで達成すれば来シーズンのインカレで望む結果となるだろう。

そのためには、今シーズンできていなかったフィジカルとイメージの作り方を変える必要がある。これはすでに取り込み始めていることであり完成度を高めていく作業が重要になってくる。

3年目の冬を迎えて思うこと / ノルディック班3年 足立 昇平

 クロスカントリースキーを始めて3年が経とうとしている。
振り返ればとてもあっという間に感じる。ただひたすらにがむしゃらに楽しんでいた1年目。自信を持って挑むも理想と現実のギャップに苦しんだ2年目。さて3年目、振り返ってどう思うのだろうか。どう振り返りたいのか。良くも悪くもこれからの行いで決まっていく。

 よく思っていることはクロスカントリースキーというのは不思議な競技だということだ。

 登っては下り、また登って下る。やっている時は辛いし、氷点下の中でもインナーには大粒の汗を感じる。ビデオを撮り自分の姿を見て、落ち込み上手くいかず苦しむ。わずかな成長に喜ぶも、すぐに大きな壁にぶつかる。そんな合宿の日々だ。

 でも一度離れると、なぜかまたやりたいなと思う自分がいる。そんな中毒性がある競技だと思う。本当に不思議な感覚だ。それは理想と現実の差を埋めていきたいという気持ちに駆られているのかもしれない。あんな風に滑りたい、速くなりたいと。

 もう大学生アスリートとしては半分以上が過ぎ、残されたのは約1年半のシーズンだ。このように文字として書き起こすと本当に焦燥感が湧いてくるし、受け入れたくない現実だ。

 来年度のシーズンを悔いなく終わるためには、今シーズンをどのように過ごしていくか、これからの毎日にどんな選択を積み重ねていくのか。これが大きな鍵になると思う。

 わずか4年間という大学生アスリートとして、最終的に自分の中で納得して、社会に出ていきたい。今は切実にそう思う。

冬は短し滑れよ乙女 / 一般・アルペン班3年 間瀬 麻日

 リフトの上で自分のヘルメットやワンピースについた雪を払い落とす。手袋の中や首元に入り込んだ雪が体温で溶けて身体を冷やす。

 2020年記念すべき初転倒。不思議と嫌な気持ちはしなかった。

 一進一退、七転び八起き、三歩進んで二歩下がる。私にとってアルペンという競技はそんな言葉がぴったりだ。目に見えて良い日もあれば、次の日には調子が悪いなんてことはよくあること。文字通り転倒しては立ち上がりを繰り返す。特に競技を始めた1年生の頃は色んな意味で滑っては転けてばかりで挫折を味わった。

 3年生になるまで私はアルペンの女子の先輩も同期も後輩もいなかった。アルペンは全くの初心者ではなかったが、部活という形でスキーに関わったのははじめてだった私にとって頼れる直属の女子の先輩がいないことは本当に辛かったのだ。
 冬の合宿では自分と他大の女子選手や同期の男の子たちを比べて経験の差を目の当たりにし、苦しい時を過ごした。自分だけが経験者ではないことで勝手に疎外感を感じ、みんなより遅れをとっている、同じ場所に立てていないと思っていた。頬を濡らした夜も一度や二度ではない。切磋琢磨する相手がいないのは本当に辛いことなのだと気づいた。ずっと合わせ鏡の中の自分と戦っている気分だった。

 しかし考えてみれば敵と戦っている時間などアルペンで考えたら1時間もないかもしれない。自分自身と戦うこと、自分と真摯に向き合うことが1番大切なのだ。
 2度の冬を越しそれにようやく気づけた時、私は先輩になっていて振り向けば後輩ができていた。しかも2人ともアルペンは未経験だ。彼女たちも成長に伸び悩んだり周りと自分を比べて苦しい思いをしたり、この競技の難しさに打ちひしがれ、"転倒"してしまうこともあるだろう。そんな時立ち上がるのに手を貸せるような先輩に私はなりたいと思う。

 限られたこの季節で雪の中、座り込んでいる時間はない。私たちは転んだとしても立ち上がり、そして前を向いて滑らなければならない。

 さぁ、次の1本もがんばろう。

冬季四大戦のお知らせ

四大戦を開催致します。

開催日程:2020年2月29日(ノルディック競技)、3月1日(アルペン競技)

開催場所:南原クロスカントリー場、野沢温泉スキー場

宿泊場所:千歳館 別館 
〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村大湯9315

OB・OGの皆様にもぜひご参加いただきたいです。

ご参加くださる方は、海部までご連絡お待ちしております。何卒宜しくお願い致します。

海部圭伸: y.kaifu.al.g.u.s.t@gmail.com