一般・アルペン班12月合宿について

【日程】
12月14日〜29日
【場所】
朝里川温泉スキー場
【宿泊】
ロッヂガルミッシュ
〒047-0154
北海道小樽市朝里川温泉2丁目673
電話:0134-54-0212
FAX:0134-54-0217
【目的】
フリースキー
バリュエーショントレー二ング
基礎的なゲートトレー二ング
レース感を養う

平成22年度・壮行会のお知らせ

そろそろスキーシーズンの到来を告げるニュースが聞こえてまいりましたが、今年も学習院大学輔仁会スキー部壮行会を下記の通り開催することとなりました。我がスキー部の、今シーズンの活躍を期待し現役諸君の抱負を聞くと共に、久しぶりに学習院大学にて懐かしい先輩・後輩と楽しいひと時を過ごしたいと存じます。
 皆様それぞれご多忙とは存じますが、お繰り合わせの上、ぜひ御出席賜りますようお願い申し上げます。

日時  11月18日(木)18時~
場所  学内輔仁会館2階 さくらラウンジ
会費  無料

第5回 タイムレースのお知らせ

今年度5回目の陸上タイムレースを行ないます。

【日程】
11月13日(土)
【出走時間】
女子:16時、男子:16時30分
【スタート場所】
100周年記念館前付近

冬まで残りわずかとなり、いよいよ今年度最後のタイムレースとなりました。各自がベストを尽くし、陸トレの成果を余すことなく発揮したいと思いますので、ご声援どうぞよろしくお願い致します。

2010-2011シーズンスケジュールについて

2010-2011シーズンの各班のスケジュールをメニューの「活動報告」に更新しました。

ここ数年の雪不足の影響により、インカレ(全日本学生スキー選手権大会)が2月に変更になりました。

また野沢温泉で行なわれている四大戦はOB・OGの方々の参加や応援により活気を取り戻してきております。

みなさまも是非足をお運びくださいますようよろしくお願い致します。

第61回四大学運動競技大会駅伝大会

第61回四大学運動競技大会駅伝大会にスキー部員8人が出場します!

日時 10月17日(日)
女子スタート10時
男子スタート11時

スタート場所 学習院大学中央教育棟広場前

お時間がありましたら、ぜひ応援にいらしてください。

#######################
ちなみに出場選手は

男子
4年 若狭直樹
3年 高山元成
2年 小林晋也
1年 森山文彦

女子
3年 鎌形なる美
3年 新倉優季
3年 矢島優里
1年 佐藤直

以上8名です。
お願いします!!

体力倍増!精神力3倍増!! 2010年度夏合宿

ノルディック班3年 鎌形 なる美
 本年度の夏合宿は9月1~5日に菅平高原にて行いました。
東京の猛暑から離れ、練習に集中できる環境を求め菅平に向かったわけですが、今年は菅平まで暑い!東京よりは涼しいですが、昨年よりも蒸し暑かったように思います。そのようなわけで、練習は暑さとの戦いでもありました。

 さて、今回の夏合宿ですが、出発前に「何のために夏合宿に行くのか。」を部員全員が明確にするために合宿の目標を考えました。今年の目標はズバリ、「体力倍増!精神力3倍増!!」。傾斜のある場所での練習による体力増強はもちろんですが、5日間の合宿生活で精神もどれほど追い込んで走りこめるかという意味を込めた目標です。
 自身がこの目標を達成出来たかと申しますと、結果的に前半部分だけの達成で終わってしまいました。前半の「体力倍増」に関しては、昨年の自分と比較すると練習前後の身体のケアがしっかり出来たことによって練習自体に集中して望め、全力を尽くしてトレーニングをこなすことが出来ました。アップやストレッチに加え、宿の方が水風呂を用意して下さったので、練習後に利用することによって次の日の疲労が軽減したのが大きかったように思います。

 しかし、後半の「精神力3倍増」に関しては、私自身3度目の合宿で良くも悪くも要領をつかみ始めていたため、昨年よりもこの点での成長が少なかったように思います。この目標は、初めての練習メニューや合宿生活に追われ大変だった下級生の方が上級生よりも達成できた人が多いのではないでしょうか。ただ、自分の中で昨年の夏合宿と比較すると、走っていて苦しくなった時の、昨年の「もう無理だ!」が、今年は「もう無理か?いや、もう少し。まだ頑張れる!」に変わってきた気がします。私にはあまり備わっていなかったと思われる意地や根性と言うものが少しは得られたのでしょうか。これは、夏合宿での私の収穫だと思っています。

 また、今回の合宿の収穫はもう1つあります。(その収穫に気付いたのは夏合宿を疾うに終え、近頃1人で走っていた時のことなのですが。)それは、部活で部員の仲間とともにトレーニングをする価値を再認識できたことです。

 私は、考えてみたのです。1人きりで5日間毎日午前も午後もひたすら走ることは出来るのかと。やはり私は陸上選手ではないので出来ませんし、やりたいとも思いません。でも部活で、部員とともに走ると頑張れることが出来るのです。正直に言えば、単純に部員同士の励まし合いがあるからだけではありません。負けたくないという上級生としてのプライドや、先輩も応援に来てくれているから恰好悪いところを見られたくないという意地もあります。しかし原動力が何であれ、「部員」と走ることが自分を奮い立たせ、きついトレーニングも乗り越えられるのだと思います。普段のトレーニングではなかなか感じにくいですが、夏合宿は様々な原動力が集約された場だからこそ、強く認識させられました。
 
 以上私の主観的な感想による簡単な報告にはなりますが、他の部員にとっての夏合宿の感想はそれぞれだと思います。たくさん成長できた、辛かった、とにかく必死だったなど色々あるはずです。是非壮行会や総会にいらっしゃっていただき、先輩方の夏合宿の思い出を交えながらお話が出来ましたら、大変嬉しく思います。

第4回 タイムレースのお知らせ

今年度4回目の陸上タイムレースを行ないます。

【日程】
10月9日(土)
【出走時間】
女子:14時、男子:14時30分
【スタート場所】
100周年記念館前付近

夏合宿後1回目のタイムレースとなります。
お忙しいとは思いますが、是非応援にいらしてください!!
お待ちしております。

皆川賢太郎選手よりプレゼント

7月26日に、アルペンスキー日本代表の皆川賢太郎選手からプレゼントが届きました。
実際に使用したワンピースや未使用のハーフパンツなど10点以上です。

トップアスリートからの直接のプレゼント、そして用具を揃えなくてはいけない1年生にとっては大変嬉しいプレゼントでした。

皆川選手、本当にありがとうございました。