スキー部に入って / マネージャー班4年 市ノ川 千晴

私はこの4年間でどれだけスキー部に貢献できたのだろうか。

中学・高校は、ずっとプレイヤーとして部に所属していたため、大学に入り、初めてマネージャーという役職に就いたのは、自分からしても意外な決断だった。

正直、スキー部を引退した今でも自分がマネージャーに向いていたかはわからない。仕事は遅いし、忘れ事は多いしで、数えきれないほどの迷惑をかけてきたからだ。でも、そんな私が、ここまで4年間スキー部を続けてくることができたのは、どんな時でも支えてくれた先輩方や、私のことをポンコツと揶揄いながらも、なんだかんだいつも慕ってくれていた後輩たち、そして一番近くで見守り、時には厳しいことを言って正しい道を示してくれた同期の存在があったからだ。

これまで辞めようと思ったことは何度もあったが、どうしても彼らの存在を裏切ることはできなかった。彼らのために私ができることは何だろうと考えるが、そのたびに自分の未熟さに落ち込み、何度も空回りをした。しかし、その経験を経て学んだことは、「私たちは完璧である必要はない」ということだ。部員をサポートする人間として、マネージャーはプレイヤーに迷惑をかけられないし、常に完璧でなければならないと心のどこかで思っていた。だから、何でも一人でこなせるようになろうと努力をしたが、やはり人間誰しも限界がある。できない事は絶対にあるし、そんな自分が嫌になるときもある。しかし、そんなときに「頼る」ことができる存在がいるのが、部活の強みである。一人では絶対に乗り越えられないことも、周りの力を借りれば思っていたよりも簡単に乗り越えられる時もある。誰かを頼ることも時には必要であり、それが部にとって良い方向に働くかもしれない。そして、誰かを頼った時は、自分もその分誰かの力になってあげればいいと思う。

「完璧である必要はない」

これはあくまでも私個人がスキー部の活動を通して感じたことだが、今後スキー部を動かしていく後輩たちの誰かが、思い悩んだときや躓いたときにこの言葉が心の支えになってくれたらいいと思う。

部員同士の信頼関係を築いていくことは簡単なことではないと思うが、お互いの強みや弱みを理解し合える存在になれた暁には、「完璧」に近い集団になることができるはずだ。引退式で、このスキー部に入ってよかったと思える部員が多くいてくれたら、それだけで私は嬉しい。

なんだか上から目線のような言葉になってしまい少し恥ずかしいが、残された現役部員には、目の前のことにとにかく全力で取り組んでほしい。それだけです。